亀井静香金融・郵政改革担当相と原口一博総務相は20日午前記者会見し、今国会へ提出予定の郵政改革法案の骨子を発表した。日本郵政グループの組織再編や郵便、金融に関する全国一律サービスの義務付け、新規金融事業の認可制から届け出制への緩和などが柱。関連法を含め2011年10月1日までに施行したい考えだ。
亀井担当相は会見で「各界や連立3党から丁寧に意見を聞き、誠心誠意中身に組み込んだ。自信を持って法案を出す」と強調。今後、詰めの作業を急ぎ27日にも閣議決定し、今国会での成立を目指す。同法成立時には郵便貯金の預入限度額を2000万円(現行1000万円)、簡易生命保険の加入限度額を2500万円(同1300万円)にそれぞれ引き上げる方針だ。
【関連ニュース】
・
増税なしでデフレ脱却、財政再建は可能〜みんなの党・渡辺喜美代表インタビュー〜 ・
なれ合い政治から脱却を〜自民党・園田幹事長代理インタビュー〜 ・
自民の歴史的役割終わった〜自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー〜 ・
社会保障改革に立ちはだかる「既得権益層」 ・
政界再編含み 政局は五月「最大のヤマ場」へ ・
生活センター理事長、結局政務三役が選ぶ(読売新聞)・
にぎり千貫できる?明石でも珍しい巨大ヒラメ(読売新聞)・
<水俣病>鳩山首相「改めておわび」 救済策の閣議決定で(毎日新聞)・
<お父さん犬>名誉駅長に 福井鉄道・北府駅(毎日新聞)・
<訃報>高井岩男さん77歳=元住友精密工業社長(毎日新聞)